我々の生きる社会では、儲ける側の人間とそうでない側の人間に
現在二分されつつあります。
「ビジネスの世界は弱肉強食だ」
「日本にも二極化時代が到来した」
なんてよく言われていますが、それも決して
大げさなことでもありません。
これからの日本は、ビジネス思考を備えた儲ける側の人と
そうでない側に人の二極化は間違いなく進んでいきます。
ネットビジネスに例えれば
ネットビジネスに新規参入してくる多くの方は、
一攫千金を夢見て、意気揚々と鼻息荒くビジネスのステージに
乗り込んできます。
そして、新大陸を横断する開拓者のように”稼ぐ”ノウハウを
夢中で買いあさります。
しかし、自分が想像していた成功への道のりと、
実際の乏しい成果とのギャップに打ちひしがれた後、
やがてそのステージを自ら降壇していきます。
典型的なノウハウコレクターを経た挫折の例ですね。
ではこのケースの場合、一体誰が一番儲けているでしょう?
そうです。言わずもがな情報を販売する情報起業家です。
さらに別の例でも例えてみましょう。
近所にあるパチンコ店の前を通ると、
いつも駐車場はいっぱいで、店内も
何かを念ずるかのようにパチンコ台と対峙する人で
ごった返しています。
パチンコで儲かった人の話を聞くと、
1日で十数万円とか平気で勝つらしいのですが
そういう話の続きを後日聞くと、大抵は儲けた分以上にその後負け、
トータルでマイナス換算になっているという話です。
一時期に比べれば減ったようですが、パチンコ屋が
次から次へと立ち並んだり、ものすごい量のチラシが
毎週新聞の折込で入ってくることなどを考えれば
本当に儲けているのが誰なのかは一目瞭然です。
儲けているのは、自分の貴重な時間をパチンコに捧げる
お客さんではなく、胴元であるパチンコ店です。
この記事はギャンブルをする方を否定するつもりはありませんし
娯楽として楽しむ分には全然いいと思います。
ですが、
『パチンコもカジノも宝くじもギャンブルは全て胴元が一人勝ちする
システムになっている』
それが現実なのです。
胴元と言うとちょっと聞こえが悪いかもしれませので、
ここからは、主催者と言い換えておきます。
ギャンブルの世界も、ネットビジネスの世界でも企業の中でも
一番儲けているのは常に主催者です。
パチンコ屋をやれとか、起業しろとか、情報起業家に
なればいいとか言う話ではなく、少なくとも
一番儲けているのは常に主催者であるということです。
社会の中で、またビジネスにおいて誰が儲けているのか?
という本質を意識しておく事こそが私達が稼ぐ側に回る為の
第一歩なのです。
ネットビジネスの大多数の新規参入者もパチンコ・競馬などの
ギャンブルに熱を上げている人も、額の大小はあるにせよ
”儲ける側の人間になる”という欲望の元に走り始めます。
しかし、大多数の人は儲ける人になろうとしていながら
いつの間にか、誰かを儲けさせる人になってしまいます。
社会の中で・ビジネスにおいて誰が儲けているのか?
世の中のお金はどのようにして流れているのか?
これらのことを、常に意識してその仕組を理解することで
『俺ならこうする』『私ならこうする』というビジネス思考を
高めていくことこそが、稼ぐ側に回る為に必要な近道となります。
日常にあふれている出来事から多くのことが学べます。
あなたも今日から意識してみてください。
こんばんは!TATUです。
『俺ならこうする』『私ならこうする』というビジネス思考を
高めていくことこそが、稼ぐ側に回る為に必要な近道となります。
言われたことだけをやる。書いてあることだけをやる。ではいつまでたっても儲ける側に行けませんね。
もっともっと脳を活発にしなければ(笑)
また訪問させていただきます。
TATU
TATUさんこんちには^^
>言われたことだけをやる。書いてあることだけをやる。
>ではいつまでたっても儲ける側に行けませんね。
仰るとおりですね。どれだけ差別化をしていけるかが
今後ポイントになっていくのでしょうね。
コメント有難うございました。
こんにちは。
yamatoです。
>一番儲けているのは常に主催者
本当にその通りですね。
自ら仕掛ける側に回らなければずっと「誰かをもうけさせる」ことになります。
だからそちら側にまわらなければいけません。
と、言いつつ僕は今泳がされていますが、笑
泳がされている中でも自分で泳げるようになりたいものです。
また遊びにきますね!
僕の方も応援ポチ宜しくお願いします\(^o^)/
yamatoさん こんにちは^^
お金の流れの中で、自分がどこに位置しているかを
認識さえしていれば、やがて仕組みが見えてくるのかも知れませんね。
コメント&応援ありがとうございました。
武田さん
こんにちは!ニコラスです^^
どのようなビジネスでも、主催者にならないと
儲けることができないと改めて感じましたね。
おっしゃるとおり、普段の生活をビジネスを
意識しながら行動していくと、身近にある
ビジネスからも学べることが多いですよね!
とてもいい記事ありがとうございました!
ぜひ、参考にさせて頂きます^^
応援ポチさせて頂いておりますね^^
ニコラスさん こんにちは^^
確かにネット上だけでなく、普段の生活の中にも
学べることは多いですね。
それらを常に自分の中に取り入れていく意識が
必要なんだと思います。
応援有難うございました。
武田さん、はじめまして。
ちぃたろーと申します。
ランキングサイトから飛んでまいりました。
結局は胴元が一番儲けている
というのも納得です。
二極化、私も取り残されないように
しっかりと周りを見て
地に足をつけていかなきゃです!
また遊びにきますね♪
応援ポチッとです(´∀`)
ちぃたろーさん はじめまして^^
ブログにお越しくださいまして有難うございます。
二極化の流れが止められないのであれば、
ビジネスをする人間は自分が如何にして
儲ける側に回ることができるのかを
考えながら行動していく必要が有りますね。
応援有難うございました。
武田さん
こんばんは、ナオトです。
「儲ける側」と「そうでない側」
まさに、「二極化」ですね。
みんな「儲ける側」に行きたいはずなのに、
いつの間にか、『誰かを儲けさせる人』になっている。
「お金の流れ」を意識して、ビジネス思考を高めていかねばならないですね。
流れを理解しているかどうかで、
結果が大きく変わってくる事に、改めて、意識したいと思いました。
今回の記事、非常に勉強になりました。
これからも宜しくお願いします!
応援完了しました^^
ナオト
ナオトさん はじめまして^^
コメント有難うございます。
お金の流れを理解しておかなければ
その流れの上流に自分をおくこと、
即ち稼ぐ側の人間になるということは
難しいのかもしれませんね。
応援有難うございました。
はじめまして。ともごんと申します。
人気ブログランキングから参りました。
>社会の中で、またビジネスにおいて誰が儲けているのか?
この言葉に、ハッとしました。
私は現在アフィリエイトをしていますが、この視点がないと長期的に稼ぐのは難しいんだな、と思いました。
大事なことを気づかせてくれて、ありがとうございました。
応援しています。
ともごんさん はじめまして^^
ブログにお越しいただき有難うございます。
儲ける側の仕組みを理解することが儲ける側の人間になる近道だと思います。
参考になれば幸いです^^
応援有難うございました。
武田さん、こんばんは
TAKUです。
私も“二極化”が広まると
スゴく思っていますけど、
個人で起業できるのはプラスですよね^^
“世の中のマネーの動き”
ここは押さえておかないと
良い鴨になってしまいますね(笑)
アンテナを張っていれば、
ヒントも見つかるでしょうから
常に意識するのがベストですよね^^
応援もさせていただきます!
TAKUさんこんばんは^^
いつも有難うございます。
>個人で起業できるのはプラスですよね^^
起業意識を高く持っていれば、稼ぐ側の思考も
身についてくると思います。
常に意識しておきたいですよね。
応援有難うございました。