WEB上での操作を説明したい場合、
実際の画面をキャプチャーしてその画像を
スクリーンショットとして自らのサイトやブログで
公開することはとても有効です。
実際の作業進行に伴う画面の変化はその都度
忠実に順番に公開したいですよね。
時に煩わしいとさえ思えるUACの警告画面も
初心者さんにとっては、無視していいのかそのまま
実行し続けていいのか不安に思う要素となります。
※UACとは User Account Control の略で Windows Vista以降に
導入された悪意あるソフトウェアがユーザーの知らない間に
インストールされてしまう事を防ぐ為のセキュリティ機能です。
初心者さんにも理解しやすい記事を書こうと思えば
当然UAC警告画面の説明と共にキャプチャ画像を
載せたいとも思いますが、このUAC警告画像は
既定では暗転してしまい保存出来ません。
暗転とはこんな感じで、対象ウィンドウ以外が暗くなり警告画面内の
操作以外は機能しない状態のことです。(画像は携帯カメラで撮影)
UACの警告画面をキャプチャーする方法
スタートメニューから【コントロールパネル】を選択します。
【システムとセキュリティ】を選択します。
【ユーザーアカウント制御設定の変更】を選択します。
上から2段階目になっているスライダーを一つ下に下げて
下から2段目になるようにします。
【OK】ボタンを押します。
UAC警告画面が出ますので、【はい】を選択します。
以上でUAC警告画面が暗転せずに、通常通りキャプチャーすることが
出来ます。
ペイントなどのソフトで加工・修正の上保存しておきましょう。
但し、上記設定はマイクロソフト側でも推奨しておりませんので、
キャプチャーを撮り終えたら元の設定に戻しておきましょう。
以上、UACの警告画面をキャプチャする方法でした。
スクリーンショットが出来なかったので、ずっとカメラで直撮りをしていました。
参考になりました!ありがとうございます!