アフィリエイトサイトやブログを運営していくにあたって
SEO的にも、コンテンツを充実させ集客を図る上でも、
記事を増やしてサイトボリュームを増加させていかなくてはなりません。
『まずは100記事を目安に記事更新を続ける』
ブログアフィリエイト教材ではよく言われている言葉です。
当ブログも当面は100記事を目指して記事更新を頑張ります!
・・・と なんとなく
100記事たまったら突然アクセスが莫大増えるように錯覚しがちですが
実際には、100記事書いたから何か変わるわけではなのです。
当然ですね^^;
100記事書くには、一日3記事書いたとして34日目に100記事達成となります。
約一ヶ月ですね。一日2記事だと50日で約1.5ヶ月です。
一ヶ月間休まず3記事書き溜め続けるのって、すごく大変なことです。
実際、私自身もこのブログを初めて1年間はまったくの放置状態でしたし、
気持ちを入れ替えて再出発してからも、一日1記事書くのにもやっとでしたから。
今は少し慣れてきて、1日2記事づつ書くように慣れてきましたので
記事更新自体に抵抗感が薄れてきました。
たかが2記事ですが、記事更新という行動が習慣化されたんだと感じます。
100記事、100記事とブログ運営絡みでよく言われている
この100記事という数字は、100記事書くことがどうこうと言うより
『おおよそ一ヶ月程度の間毎日しっかりと
取り組むことができれば、その作業が習慣化されて、
”苦”にならずに取り組むことが出来るようになる』
という一つの指標としての数字なのだと思います。
『継続は力なり』
何をやっても途中で諦めてしまったり
辞めてしまうとにかく続けられない人間だった私が
小さい頃から耳にタコが出来るくらい親に聞かされ、
世間では使い古された感のある言葉です。
アフィリエイトを初めて
ようやく骨の髄まで染みこむように理解出来るようになりました。
アフィリエイトで必要な作業、アフィリエイトというビジネスそのものに
まさにぴったりの言葉ですね。